白内障とは? 白内障の症状について。見え方などの解説
白内障とは診療スケジュール表を閉じる
目の中にある水晶体が老化現象によって少しずつ濁ってくるのが白内障の主な原因です。
- 昼間の明るさや光がとてもまぶしく感じる、夕方になると見えにくい
- 痛みやかゆみなどはないが、涙がひんぱんに出る
- 遠くまで見えるのに物がすりガラスから見ているようにぼやけて見える
- 乱視がすすんできたような気がする
水晶体のにごり方は患者さんによって異なるため、症状は様々ですが、このように目の違和感に気付いたら早めに検査を受けることが大切です。
ものが見えるのは、光が水晶体を通過し網膜がその光の情報を感じて映像として脳に伝えるためです。白内障は、光が通過するレンズ部分の水晶体がにごってくるために起こる病気です。
正常な水晶体はほぼ透明で、必要な光を十分に通しますが、白内障の水晶体はにごりが光を妨害してしまいます。これが白内障であり、見えにくくなる原因です。加齢、アトピー性皮膚炎、糖尿病、先天性白内障、外傷、薬の副作用、その他の目の病気などさまざまありますが、そのほとんどの原因には加齢による老化現象と言われています。
- 正常な眼
透明な水晶体は光を十分に通す - 白内障の眼
水晶体がにごり、光を十分に通さない
「緑」と「白」の色に見える色が変わってしまうわけではありません。白内障は水晶体がにごってしまい、ものがかすんで見える病気ですが、緑内障はさまざまな原因で眼圧が上がってしまうことによって視神経を圧迫し、徐々に見える範囲が狭くなってしまいます。進行を止める事はできても、傷ついた視神経を元に戻すことはできません。
緑内障と違って白内障は視神経に問題があるわけではなく、水晶体のにごりが原因ですのでにごりを取り除き、人工の眼内レンズを入れることによってクリアな見え方を取り戻すことができます。
白内障、緑内障に限らず目の病気は、早期発見早期治療が大切です。見え方が判るのは自分だけですので、少しでも違和感を感じたら、気のせいだと思わず検査を受けに来て頂きたいと思います。
白内障になると、もやがかかって見える、ものがかすんで見える、明るいところでまぶしくて見にくいなどの症状が現れます。水晶体のにごり方は人よって異なるため、症状は様々です。
60歳代で70%、80歳以上になるとほぼ100%と、誰もがかかる可能性が高い病気です。老化を止める事ができないのと同じで、いったんにごってしまった水晶体を元に戻すことはできず、内服薬や点眼で進行を遅らせることはできますが、手術以外に白内障を根本的に治す方法は現在の所ありません。
白内障は一般的に数年単位でゆっくりと進行していきますので、すぐに手術を受けなければいけないというわけではありません。
おかしいな、とご本人が感じたらまず医師の診察を受け、目薬で進行を抑えながら定期的に診察を行い、医師が手術を受けるタイミングをアドバイスします。
免許の更新や(矯正視力0.7)日常生活などで生活に不便を感じたり、「もっと見えるようになりたい」と患者様の決断された時が手術を受けるタイミングでもあります。
白内障の症状が進行すると水晶体が硬くなってしまい手術が困難になってしまったり、急性緑内障などを併発してしまうこともありますので、極力先延ばしにせずに、適切な時期に手術を受ける事が大切です。
- 点眼麻酔
- 縫合のいらない小切開方式
- 手術時間10分程度
- 日帰り手術
- 健康保険適用
- 安全な手術への独自の工夫 ⇒詳しくはこちら
角膜に2.5mm以下の小さな切開をし、そこからにごった水晶体を超音波で砕いて吸い出します。その後に水晶体の代わりになる折りたたみ眼内レンズを挿入します。手術時間は通常10分前後となっています。切開が小さいため、術後の縫合が不要です。その他当院では安全性を高める様々な工夫をしております。 ⇒詳しい手術の流れはこちら
従来の注射による麻酔、縫合、1時間近くかかる手術方法と比較して、当院の術式は患者様の負担の軽減と術後の回復が格段に早いため合併症も少なく日帰り手術が可能となりました。
麻酔は点眼麻酔を用いています。この方法は注射針を用いないため麻酔時の出血や痛みはありませんし、手術中の痛みもほとんどなく、快適に手術を受けていただけます。